私、蝉彦はタクシー会社で事務員をしている。
先日のことだ。電話オペレーターから事務所あての電話の取次。オペレーターが言うには「楽天PAY」の取次店からの連絡だそうだ。私の勤めるタクシー会社は「楽天PAY」は導入しているが取次店経由ではなく楽天本体に問い合わせての直接契約をしている。取次店? すでにこの段階で怪しい・・・。私が電話に出ると相手は
「私、楽天PAYの取次会社の○○の○○と申します。本日はキャンペーンのお知らせなのですが、お電話口の方は代表者様でしょうか?」
と来た。ちなみに電話の向こうからは、この男の声だけではなく、他のところに営業の電話をしている人の声がハッキリと聞こえてくる。「密」を避けるように言われているのに密な環境で声を出す仕事をしているようだ。
私は、
「社長は不在です・・・といか基本出社してこないのですが。」
と事実をありのままに伝える。私の会社の社長は現場の仕事に携わっておらず、社長への報告や会議等はメールやテレビ会議で事足りるので、社長はほとんど社に顔をださないのだ。すると相手は、
「そうですかー。それなら失礼しますー。」
と電話を終わろうとしたので、渡すはすかさず、
「ちょっと待ってください。キャンペーンのお知らせですよね。代表者じゃないとダメなんですか?」
と食い下がる。もちろん、キャンペーンと甘い言葉を投げ掛けつつ、ゴミみたいな商材を売り込んでこようとしているのは分かってのことだ。相手は
「今回のキャンペーンは代表者の方・・・決定権者のある方にお話ししているものでして・・・。現在の契約内容の確認もあるものですから・・・。」
と来たので私は、
「契約の関係は全て私が把握しています。楽天PAYってカインズホームさんみたいな全国規模のホームセンターさんも導入していますけど、そういう会社にも社長を出せって言うんですか?」
と質問。
「いや・・・そういう大きな会社には電話していないもので・・・。」
「そうなんですか。でも、ある程度の規模の会社なら会社に電話が来て社長に代わってっていっても代わらないと思いますけどね。私が社長に報告しますのでキャンペーンの内容を教えてください!」
電話口の向こうから微かに舌打ちの音が聞こえたかと思った次の瞬間、急に無音に。電話は切れていない。私がもしもーしと言うも無反応。電話の向こうから聞こえていたザワザワとした音も聞こえなくなっていたので相手が言葉を閉ざしているわけではなく保留か何かにしたのだろう、二十秒程無音状態が続くと突然電話がきれた。上司に報告したら切れっていわれたんだろうか。
ナンバーディスプレーに相手方の携帯番号が表示されていたので、コッチから電話してやろうと思った私だが冷静になってみると、これ以上関わるのもバカバカしいので、ここで手打ちにした。
この手の「代表者の方お願いします」っていう営業電話は何度も来たことがあるがハッキリ言ってコチラの会社を舐めてる。社長が事務を一手に引き受けている会社ならともかく、管理部門や事務の担当者がいる会社で、海のモノとも山のモノともわからぬ営業電話に社長をだしてくれって言われて社長に繋ぐ会社は、社長が「営業電話は、どんどん俺に繋げ!」って言っているので限り、まあ無いだろう。もしかすると、社長に繋いでと言って素直に社長につないじゃう緩い会社は社長もチョロいだろうからってことで探りを入れて狙っているのかもしれない(だから、社長がいないと言った時点で、さっさと電話終わらせようとしていたのかも)。
全国の営業電話業者の皆さん
「代表者の方お願いします。」「社長をお願いします。」「決定権者の方をお願いします。」
ってきたら怪しい電話だって思われるので、このテンプレは止めたほうがよいですよ。あと、「社長にしか伝えられないお得なキャンペーン」ってやつもね!
よろしくお願いいたします。
コメント